【ノーリスク】無料でもらえる取引所キャンペーンまとめ

子育てにおけるアレクサ活用術10選【君は最高のヒーロー!】

こんにちは。えいきち(@Eikichi_WLI)です。

Amazon Echoのアレクサ。

僕は、一番小型タイプのEcho Dotを3才娘の子育てに毎日使用しています。

 

アレクサ初心者パパ

”毎日”は言い過ぎじゃない?

えいきち

そう思いますよね。でも、ちゃんと毎日使っています。

 

僕も、アレクサを買った時、使用するのは大体自分だろうな考えていました。

でも、違いました。

娘のヒーローはプリキュアですが、僕達夫婦のヒーローはアレクサでした。

Amazon Echoのアレクサは子育てで大活躍するヒーローでした。

子ども向けに使うからこそ、スマートハウス向けの複雑な機能を使うことなく、

比較的単純な機能で十分楽しむことができます。

そこで、今回は子育てを楽しく、”楽育”するためにアレクサ活用術10選をお伝えします。

 

アレクサの子育て活用術10選【君はヒーロー!】

それでは、早速紹介していきます。

 

定型アクションでアレクサに小言を言ってもらう

定型アクションを入れて、アレクサに小言を言ってもらおう。

 

時間に追われるママ

もう、歯ブラシの時間だよ!早くしないと保育園間に合わないよ~。

 

限られた時間の中で、子どもが動いてくれないと、ついイライラしがち。

僕も、子どもと2人暮らしを1週間したときにめちゃめちゃ言ってました。

つい小言になる前に、アレクサに定型アクションを組んで、代わりに言ってもらいましょう。

指定の時間になったら、次のような定型アクションが入るように設定しています。

 

小言用定型アクションの例

✓お着替え&歯磨きの時間:「〇時〇分です。お着替え頑張ってね~」と言う→15分待つ→歯ブラシの時間を連絡→”はみがきのうた”(Kids Song Dream)を鳴らす

保育園に行く前:「〇時〇分です。おトイレ行ったかな~?保育園元気にいってらっしゃい!頑張ってね!」と言う

朝ご飯の時間:「〇時〇分です。みんなー、朝ごはんの時間だよ。座って~~!」と言う。

 

えいきち

他人に注意されるのは嫌だけど、機械に言われたら「まぁ従おうか」ってことありませんか?

子どももそんな風に考えてくれたり、ちょっと楽しんでくれたりしているみたい。

ちなみに、ここは言うことを聴いて欲しい!って時は、”リマインダー”の活用の方がおすすめ。

2回繰り返し言ってくれるのと、リマインダーとして音量設定ができるため。

 

定型アクションでアレクサに褒めてもらう

定型アクションを入れて、アレクサにほめてもらおう。

娘のトイレトレーニング中に、アレクサにほめてもらう定型アクションを入れていました。

 

やったね娘

おしっこ出たよ!!!

アレクサ君

やったね!おめでとう!

 

娘は「アレクサにほめてもらった~」って嬉しそう。

えいきち

アレクサの良いところは、1つのインプットで複数のアウトプットができるところ

”おしっこ出たよ!”のインプットに対して、もっと沢山のアウトプットを組むことも可能です。

 

アレクサに電話をかけてもらう

アレクサを通して電話をかけてもらおう。

例えば、会社帰り、車の中、アレクサを活用すれば子どもとおしゃべりできます。

幼児でも親に電話をかけられるほど、手順が簡単なんですよ。

それに「電話ごっこ」遊びになるのか、夢中になります。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

 

アレクサに音楽をかけてもらう

なんといっても手軽に楽しめるのが音楽。

「アレクサ、○○かけて!」って言うだけで、子どもの好きな曲をかけてくれる。

そして、意外とちゃんと言わなくても通じるのが、子どもでもできるポイント。

例えば「アンパンマンの曲かけて」で、アンパンマンマーチをかけてくれます。

めちゃ便利。

 

もしあなたが音楽が好きならAmazon music unlimited月額会員になると、プレイリストやステーションが既に作られていて、子ども向けリストをすぐに楽しめます。

子ども向けAmazon Music

✓プレイリスト:ベスト・オブ・キッズ

ドラえもん、アンパンマン、アナ雪のありのままで、ジブリなど、子ども向け音楽50曲。

✓プレイリスト:おかあさんといっしょソング

からだダンダン、ブンバ・ボーン、ぼよよん行進曲など約50曲ちょっと。

✓ディズニーステーション:ディズニーの名曲をランダムで流してくれます。

ディズニーにめっちゃ行きたくなるわ。。

 

リピート再生したい時もかんたん。3才娘でもできます。

やったね娘

アレクサ、もう1回!

アレクサ君

わかりました。リピート再生します。

 

えいきち

Prime Music Unlimitedは有料(プライム会員なら月額780円)ですが、7500万曲が聴き放題。

最新の曲から、懐かしのあのアニメ曲、ゲーム音楽、そして子ども向けの曲。

ディズニー公式の”東京ディズニーリゾート”や”東京ディズニーシー”も楽しめますよ!

⇒Amazon Music Unlimitedを見る。

 

Audibleでアレクサに本を読んでもらう

Amazonの聴く読書”Audible”を、アレクサで再生することで、アレクサに本を読んでもらえます。

Audibleには300話以上が入った童話など、子ども向けタイトルも多数あります。

アレクサを使って動かせるので、子どもが自ら本に触れるきっかけにも繋がります。

Alexa×Audibleは子どものための仕様だと感じていて、詳しくは以下記事にまとめました。

 

アレクサのスキルを活用して遊んでもらう

サードパーティスキルを使用して遊ぶのもいいですね。

3歳娘が遊んでいるスキルTOP3がこちら

 

第1位:ピカチュウトーク

第2位:講談社のディズニースーパーゴールド絵本

第3位:鳴き声クイズ

 

なぜか、ピカチュウが一番つかっていますw

いろいろあるので見てみてください。

もっと歌えるようになってくると、”JOYSOUND”も良さそうです。

えいきち

公式HPによると、画面の無いEcho Dotでも450曲を無料で楽しめます。

画面のあるEcho Showタイプや、Fire TVだと、24時間500円で5万曲楽しめますよ。

家で気軽にカラオケできる時代が来ています!

 

アレクサにニュースを読んでもらう

「子どもがいるけど、テレビをつけると全然ご飯が進まない。。。。

今日も1時間ご飯に時間かかった。。。」

とはいえ、ワーママやワーパパはニュースを見たいもの。

アレクサのスキルを活用すれば、耳だけで聴くことが可能。

おすすめのニュースは無難に「NHK」ですね。

「日経電子版」は番宣がうるさいし、「Voicy」の総合ニュースは朝6時半時点では更新されていないしタイトルを選べない。

えいきち

アレクサからは離れますが、耳で聴くニュースについては断然こちらがおすすめ。参考までに。

 

IFTTT連携で緊急買い物リストを作る

IFTTTと連携させて活用しませんか?

サードパーティスキルに無いものでも、IFTTTを使用すれば連携させることができるんですよね。

IFTTTとは、「IF This Then That」の頭文字。

これをすれば、あれをする、という意味です。

要は、別々のITサービスをIFTTTを通じて連携して使うことができるんですよね。

例えば、ラインと連携。

アレクサで買い物リストに登録すれば、ラインの家族グループに買い物リストを送信することが可能。

他にもこのような連携が可能。

 

IFTTT連携の例

✓googleスプレッドシートと連携:アレクサに「おしっこしたよ~」と言えば、トイレに行った日時をグーグルスプレッドシートに記録する。

✓googleカレンダーと連携:アレクサのやることリストに登録すれば、googleカレンダーに同時に追加する。

 

えいきち

わがやで使用している緊急買い物リストや、退社時の自動連絡の詳細が気になる方はこちらからどうぞ。

 

アレクサでスマートハウスを始めてみる

子どもの相手で疲れた。。いい加減、ちょっと休みたい。

そんなときに、「アレクサに、テレビをつけて」でテレビをつけたり、

「お風呂入れて」でお風呂ボタンを押してもらうことが出来ますよ。

スマートハウスに興味があれば、こちらをご覧ください。

 

スキル開発で本格的トイレトレーニングシステムを作る

更に、マニアックな方法になりますが、アレクサにトイレトレーニングシステムを実装する方法があります。

それは、アレクサのスキルをカスタムで開発する方法です。

この本で、カスタムスキルが紹介されていました。

カスタムスキルで、こんなことが出来るように。

 

トイレトレーニングシステム
  • 家でのトイレの回数、外でのトイレの回数をそれぞれ記録する
  • 今日のトイレ成功結果を教えてくれる
  • 様々な褒め言葉でほめてくれる

 

最後に

「ちょっとした息抜き」「ちょっとした触れ合い」。

そんな気分転換にアレクサは役立ちます。

 

画面付きアレクサだと「子どもの留守番時の見守り」「実家の親とテレビ電話」などで活用できもっと便利になりますが、画面無しでもEcho Dotでこれだけ沢山のことができるので、初めてのアレクサデバイスにいかがでしょうか。

 

ではまた!

※当サイトにはプロモーションが含まれています。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です