こんにちは。
夫婦でオーディブルを活用していますえいきち(@Eikichi_WLI)です。
この記事は、オーデイブルの基本の使い方から、お安く利用できる情報、オススメ小説やビジネス書、さらにはオーディオブックに合うイヤホンまで、オーディブルを全く新しく始めるときに気になることをすべてまとめました。
正直ボリュームが多いので気になったところだけ、目次から読んでもらえると嬉しいです。
僕の体験談や他体験者の評判をこちらでまとめています。
【今だけ】プライム会員限定3ヶ月無料キャンペーン開催中(7/18まで)です。
⇒Audibleを無料体験で聴いてみる。
目次
【3ヶ月半額750円!?】オーディブルをお得に使いこなす方法
実は、オーディブルには、3ヶ月限定で半額で使用する方法が2023年時点であります。
正直なところ、100%全員に該当するとは言い切れないのですが、僕も奥さんもこの3ヶ月半額を使いましたし、僕は2回使いました。
オーディブルを無料体験する

無料体験方法、購入方法、オススメ本、退会方法など、順番に紹介します。
スマホで無料体験を登録する
無料体験の登録はスマホで、2Stepでできます。
①AmazonのAudibleのページで「会員登録する」を押す。
【今だけ】プライム会員限定3ヶ月無料キャンペーン開催中(7/18まで)
②「無料体験を試す」を選択して、登録する。

では次に1冊聞いてしてみましょう。
アプリをダウンロードする
まず、アプリを入れておきましょう。

オーディブルで小説・ビジネス書を聞いてみる
オーディブルアプリがダウンロードできたら、アプリ内から聞いてみたい本を探します。
アプリのコンテンツから、良さそうな作品を選びやすくなっていますが、参考までに小説、ビジネス書の各ジャンルで僕の独自ランキング形式で載せておきます。
いらない方は「タイトルダウンロード」までスルーしてください。
【小説1位】「モモ」 ミヒャエル・エンデ ※聴き放題対象外
![]()
Audibleより
(すみません、本作品は聴き放題対象外です)
「モモ」は、時間どろぼうと、ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子モモのふしぎな物語。
万人にオススメできる最強の一冊はこれ!
ナレーターは、超有名声優の高山みなみさんで、物語にぐいぐい引き込まれます。
テーマである”時間”について、大人になった今ゆっくりと考えるきっかけにもなりました。
光を見るためには目があり、音を聴くためには耳があるのと同じに、
人間には時間を感じ取るために、心というものがある。
そして、もしその心が時間を感じ取らないようなときには、その時間は無いも同じだ。
「モモ」Audibleより抜粋
ぜひ、一度聞いてみてください。
(どうでもいいですが、観光ガイドのジジは「コナン君」ですw)
【小説2位】「夜は短し歩けよ乙女」 森見 登美彦
![]()
Audibleより
「夜は短し歩けよ乙女」は、京都が舞台のポップな恋愛小説。
山本周五郎賞を受賞、本屋大賞を2位と、小説の面白さには充実した実績があり。
だからこそ、オーディオブックのAudibleがよく合います。
ナレーターは声優の安國 愛菜さん。
男性、女性、老人、子どもなど。
彼女の演じ分けが本当に素晴らしく、本作品を2倍、3倍良くしていると感じます。
舞台が京都ということで、下鴨神社や先斗町など、京都にゆかりのある地名が沢山出てきます。
【小説3位】「小説 言の葉の庭」 新海 誠
![]()
Audibleより
「小説 言の葉の庭」は新海誠監督によって、2013年に公開された劇場アニメーション作品の小説版。
なんと、劇場版の続きが小説に書かれています。
小説のため、登場人物の心理描写も細かく描かれていますし、なんといっても、Audible版のナレーターで劇場版の声優さんを6人も起用しているのが超豪華!
映画が良かった人は、間違いなく本作品も良いでしょう。
【ビジネス書1位】夢をかなえるゾウ【エンタメなビジネス書】

本質を突いた自己啓発本でありつつも、漫才か!?ってほど笑えるのが本書、夢をかなえるゾウ。
関西弁でしゃべるゾウの神様”ガネーシャ”が、凡人の主人公へ様々な成功法則を教えてくれる。
この成功法則が、シンプルでありながらもわかりやすく本質をついている。
序盤から、ガネーシャの主人公へのダメ出しも痛烈で最高です。
「今まで自分なりに考えて生きてきて、それで結果だせへんから、こういう状況になっとるんとちゃうの。
ほんなら逆に聴きたいんやけど、自分のやり方でアカンのやったら、
人の言うこと素直に聞いて実行する以外、何か方法あんの?
それでもやらへんっていうのはなんなん?プライド?自分が考えが正しいに違いないっていうプライドなん?
(中略)
保証したるわ。自分このままやと2000%成功できへんで。」
ボロクソですw
【ビジネス書2位】嫌われる勇気 ※聴き放題対象外

(本作品は聴き放題対象外です)
本書は、2013年に発売され、国内で200万部、世界で500万部売れている、超人気自己啓発本。
「弟子」と「指導者」のような立場の2人がいて、2人が対談しながら「弟子」が学びを得ていくという対談形式の本。
それにあわせて、2人のナレーターが「弟子」と「指導者」役をしてくれていますので、Audibleと相性抜群な本です。
【ビジネス書3位】反応しない練習

2500年前の考え方を学べます。
ブッタの合理的な考え方を使って、人生におけるあらゆる悩みを消す方法を教えてくれる本。
なんとなく、この世の中生きづらいと感じませんか?
そういった悩みに対して、仏教を宗教というより、現実問題の悩みを解決する方法として紹介されているのが本書の特徴。
承認欲など7つの欲に対して無駄に反応しない方法、現実の競争社会にどういう向き合い方で生きていくべきか、良し悪しを判断しない方法、などを学べます。
著者である草薙龍瞬さん自ら本の内容を補足し、読み上げてくれるのも最高です。
【ライトノベル1位】「転生したらスライムだった件」 伏瀬
![]()
Audibleより
「転生したらスライムだった件」はラノベですが、驚くべきは累計発行部数2000万部越えの大人気作品。
マンガ化もアニメ化もされていて、アニメは継続して放映されています。
ナレーターは、アニメの主人公リムルを演じる岡咲 美保さん。
一人で演じているんですが、これまた上手い。
ライトノベルという点がポイントで、マンガやアニメを知っている人でもこのAudibleは十分楽しめます。
次々聴きたくなるので困ってしまいますw
任意のタイトルをダウンロードする
というわけで、聞きたいタイトルが決まれば、アプリ内からダウンロードが可能です。
聞きたい本を選び、「ライブラリ」へ追加して再生するだけ。
オーディオブックに合うイヤホン・ヘッドホンを探そう
1万円以下で楽しめる、オーディオブック用のイヤホン・ヘッドホン、骨伝導イヤホンを紹介しています。
「子どもが公園で遊んでいるときに眺めながら聞いておくには耳を塞がない骨伝導イヤホンがオススメ!」のように、イヤホン、ヘッドホン、骨伝導イヤホンには、それぞれのライフスタイルにあうモノがあります。
【子ども向け】オーディブルをアレクサと連携して聞いてみよう
通な使い方になりますが、Amazonのスマートスピーカーであるアレクサと連携してオーディブルを聞くことができます。
Audibleアプリに比べて機能が制限されていますので、小学生程度の子どもがスマホに触らずに聞いて楽しむのには便利な機能だと思います。
オーディブルを解約する
登録したばかりかもしれませんが、Audibleを解約する方法がちょっぴりわかりづらいので、紹介しておきます。
オーディブルの解約はスマホサイトでできないため、PCサイトから行う必要があります。
スマホを使ってPCサイトへ飛び、解約すればOKです。
最後に
色々書いていますので、まとめ記事的に本記事は更新していきますね!
では、また!
コメントを残す