【ノーリスク】無料でもらえる取引所キャンペーンまとめ

【子どもが一番楽しい】AlexaでAudibleを活用する方法

こんにちは。AudibleもAlexaも大好きなえいきち(@Eikichi_WLI)です。

実はこの2つは子育てで、長期的に、楽しく有効活用できるデバイス。

Alexaでは、スマホを持っていない子どもが話かけて楽しめる。

Audibleでは、まだ本を読むのが苦手な子どもも本の世界に触れ、想像力を伸ばすことができる

更に、これらの特徴に加えて、Alexaでは子どもがAudibleを楽しむのに適した機能が備わっています。

そこで、今回はAudibleをAlexaで楽しむ方法と、実は使いにくいデメリットと対策について紹介します。

【これで十分】AlexaでAudibleを操作する方法

今回は、実は公式HPに載っていない話しかける言葉についても紹介します。

アレクサが随時進化しているから、HP更新が追いついていないのでしょうか。

公式HPに載っていないフレーズで、結構アレクサを操作できるんですよね。

そこで、僕が見つけた中から、子どもも使いやすい簡単なフレーズをお伝えします。

目的 話かける言葉
タイトルを選ぶ アレクサ、「XXXX」(タイトル)を読んで
停止 アレクサ、止めて
巻き戻し

アレクサ、巻き戻し/〇分巻き戻し

早送り

アレクサ、早送り/〇分早送り

スリープタイマー

アレクサ、〇分のスリープタイマーかけて

章を選択する

アレクサ、次の章にいって/前の章にいって

特に子どもに対しては、これだけで十分です。

 

えいきち

〇分巻き戻し、早送り、〇分スリープタイマー。

これらは公式HPには載っていませんが、試しに使ってみたらいけました。

〇分スリープタイマーは、熱中している子どもに対して親が時間を決める際に重宝しそう。

 

【デメリット】AlexaでAudibleを楽しむために知っておきたいこと

AlexaでAudibleを楽しめるのはとっても便利ではあるものの、Audibleアプリと比べて使いづらいところがある。

そこで、よりAlexaを楽しんでもらうために、実は使いづらい点とできる対策ついて紹介。

 

タイトルを伝えづらい【対策:Alexaアプリでタイトルを開く】

難易度が高いのは、タイトルを伝えること。

特に長いタイトルになれば、なかなか大人でも覚えてないし言えない。

子どもにとってはなおさら言えません。

例えば短いタイトルの「ピーターパンを読んで」とか、「白雪姫を読んで」なら子どもも言いやすいとは思います。

それでも難しければ、親がAlexaアプリから開くのが手っ取り早いです。

方法は簡単。

①アレクサアプリを開く。

②中央下の”▷再生”を押す。

③好きなAudibleタイトルを押し、再生する。

以上です。

ちなみに、Alexaは空気を読んでくれることがありますw

どういうことかと言うと、本当なら「むかしばなしベスト100を読んで」と言う必要があるタイトルに対して、

「むかしばなしを読んで」で通じたりするんですよね。

意外と全部言わなくても通じたり、反対にちゃんと言っても通じなかったり。

お茶目なAlexaちゃんです。

 

えいきち

参考までに、僕は①~③でうまく動かないバグがたまにあります。

その時は、一度「アレクサ」と話かけてから、同様の手順をすればちゃんと動いています。

 

特定の章にスキップするのが難しい【対策:短時間のタイトルを買う】

Alexaでは、特定の章にスキップして再生するのが難しい。

なので、長時間のタイトルや章が多いタイトルはあまり向いておらず、短時間のタイトルが向いています。

この点でも、AlexaでAudibleを楽しむ対象として子どもが向いていると感じています。

 

えいきち

上の「ピーターパン」だと、40分あるものの1章で話が簡潔しますよ。

 

Alexaでの再生速度に制限がある【対策:あきらめるw】

Alexaでの再生速度は、Audibleアプリの再生速度と同じ幅で調整できません。

 

Audibleアプリでの再生速度 ⇒ 0.5倍~3.5倍速

Alexaでの再生速度 ⇒ 0.75倍~1.5倍速

 

こちらのとおり、AudibleではMax3.5倍速度まで調整できるのですが、Alexaでは1.5倍速までしか調整できない。

これはどうしようもありません。

子どもが楽しむには十分。ですが、大人が楽しむにはAudibleアプリの方が便利ですね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、AlexaでAudibleを操作する方法と、少し使いづらい点と対策についてお伝えしてきました。

特にタイトルは伝えづらいので、Alexaアプリから再生するのが楽ですよ。

アレクサでAudibleを楽しむ方法、試してみてくださいね。

⇒Audibleの無料体験で聴いてみる。

⇒アレクサ入門機”Echo Dot”を見てみる。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です